いちはし内科医院-トップページ

アミガサユリ

毎年今頃、庭の花壇にアミガサユリ(バイモユリ)が咲きます。
球根を植えた覚えがないのですが、どこからやって来たのでしょうか。
今年は初めて2、3メートル離れたところでも咲いたので、花の種でも増えるんでしょうか。
下を向いている花の内側を覗いてみると、濃いえんじ色の網模様があるのでアミガサユリと言うそうです。


カランコエ

カランコエは弁慶草の仲間だそうです。
家にある育てやすくて生き残っている「金のなる木」「子宝弁慶草」「ミセバヤ」はみんな仲間だそうです。
カランコエの花は夜、遅くまで照明が点いているところに置いておくと咲かないので、秋に室内に入れてから気をつけたところ、今年は花がたくさん咲きました。オレンジ色がかわいい!


レモンの花

レモンの花が咲き乱れています。
どうか今年はレモンの実の収穫ができますように。


近所の独り暮らしのおじいさんが毎年、一生懸命、畑を耕して菊畑を作っていらっしゃいます。今年もこんなに綺麗に咲いているのを見て、ホッとしました。


金木犀

2日ほど前から、飯田の街はどこに出掛けても金木犀の香りでいっぱいです。
好きな香りをたっぷりと吸い込んで気分は上々。




Powered by
フツーの人の言葉が楽しい♪ ナガブロ